先月末、札幌東区のさとらんどにて演奏してきました。
東京ドーム16個分の広さのある公園で自然豊かなところです。
日光浴、ゆっくり散歩には最適そうです。
札幌地下歩道演奏では聴いて頂ける方が増えてきました。
入れ替わりもありますが10人、20人、30人以上とありがたい事です。
人が多くなってきた分、より近い音でお届けしたい事・点字ブロックなどの妨げにならぬよう誘導の提示・アナウンスもしっかりしなければいけないと思いこのような物も用意しました。
地下歩道ではマイク無しの生音・生声進行したい意向があるので、自声で遠くの方に伝わらない場合もあるのでカンペなども使用して誘導を的確に行えればと思います。
誘導カンペも用意できたので、曲目説明などのインパクトなど表現の為に鉛筆でお絵描きもしてみました。
下書き段階で輪郭。髪をどうするか
チリチリぐしゃぐしゃと髭をポツポツ入れたり
バイオリンは先端の渦巻きに力を入れました。S字もviolin絵の重要なポイントですね。
左手、パラサイトになりました
修正◎第1弾、葉加瀬太郎・似顔絵完成です!
手応えがあればビバルディやモーツァルトなども書いていこうかと検討中です。
令和も始まり、北海道も暖かくなり外演奏も増えそうです。
体力・スタミナを夏用にしていきます。